★〈Topics!〉★燦然と輝く水と雄大な自然 いざ行かん!【有峰林道】
富山には、まだまだ私の知らない魅力がある…







その一つが、富山の秘境ともいわれる「有峰」
そこを走り、雄大な自然を楽しむことができる【有峰林道】は、富山県と岐阜県との連絡道路ともなる、総長約93kmの有料林道です。
今年も6月1日から小口川線を除く全線で通行可能となった有峰林道
お問い合わせの電話も多くなり、ご案内する機会も増えたのですが、地図を見ながらだけのご案内には限りがある! と、いうことで、
一見は百聞にしかず、いざ行かん!有峰林道!!

有峰湖
薬師岳に連なる山々の清流から、たっぷりの水を湛え、水面に美しい山々を映す、自然林に囲まれたダム湖

有峰ダム
堤高140m、堤頂長500mの重力式コンクリートダム
このダムの水は、水力発電に使われています。
発電に使われた水は、灌漑用水や水道水として、富山に住む私たちを潤してくれます。

有峰湖と有峰ダムを一望できる、有峰湖展望台
有峰林道を亀谷ゲートから入り、7つのトンネルを抜けた先にあります。
林道の路面は整備されていて、カーブは多いですが、景色を楽しみながら、ゆっくり走れば大丈夫!
ただ、途中の7つのトンネル、薄暗いトンネルが続いたかと思うと、照明がなく、真っ暗なトンネルもあるので、運転、走行には十分ご注意ください。
どのくらい暗いのか?…写真でお伝えできればよかったのですが、撮ってないんですよね…何か写ってたら怖いな、なんて、写るわけないんですけど(笑)
これから暑くなる季節、おいしい空気と爽やかな風、涼を感じるにはもってこい!
心もからだもヒンヤリできるかもしれません、いろんな意味で(笑)

この展望台からの景色はもちろん、走行中の景色も素晴らしい!
初夏の輝く緑が視界一面に広がります。
青空の下、新緑の中を走る、そんな贅沢な時間を過ごすのもいいですね。

美しい景色に目を奪われがちですが、林道ですので、カーブや急こう配もあります。
安全運転で、この雄大な景色をお楽しみください。

ここでご案内したのは、富山県側、亀谷ゲートから有峰湖展望台までの往復だけですが、その先には、有峰ビジターセンターや有峰ハウスがあります。
薬師岳の登山口となる折立には、キャンプ場もあります。
さらに先に進んでいくと、東谷線から岐阜へ入ることも可能です。

(出典:有峰林道を通行するみなさんへ)
名称 | 有峰林道・有峰湖展望台 |
---|---|
アクセス | 有峰林道亀谷連絡所から有峰湖まで30分 〈有峰林道通行料〉大型車4900円・小型車2000円・自動二輪車など500円 |
詳細 | ありみねっと http://www.arimine.net/index.html 有峰林道を通行するみなさんへ(有峰案内図) https://www.pref.toyama.jp/documents/6531/arimineannaizu.pdf |