常楽寺
2体の国指定重要文化財の観音像がある古いお寺。
大宝2年(702年)に創建されたといわれる大変古い寺です。ここには、平安時代初期に造られた国指定重要文化財の十一面観音立像と聖観音立像の2体の木造の仏像が安置されています。年1回、4月中旬には仏像の御開扉が行われます。
名称 | 常楽寺(じょうらくじ) |
---|---|
住所 | 富山市婦中町千里6522 |
開館 | 9:00~16:00 |
料金(拝観料) | 無料 |
駐車場 | 無料 10台 |
アクセス |
■公共交通機関の場合:富山駅からJR高山本線15分、千里駅から徒歩20分 ■車の場合 富山西ICから車で15分 |
お問い合わせ | 常楽寺 076-469-5277 |